プロの小論文完全個別指導
オンライン全国指導に対応
面接指導・志望理由書対策
「小論文」に集団授業はそぐわない。添削するのは当たり前。
「完全1対1個別指導」による「議論」と「答案のリライト」を通じて、「合格力」を養います。
慶應義塾大学経済学部
奈良教育大学教育学部
埼玉大学教育学部
昭和女子大学人間社会学部
神奈川大学国際日本学部
同志社大学経済学部
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部
小論文及び面接のための学習参考書を執筆しております。
「学校推薦型選抜・総合型選抜 だれでも上手に書ける 小論文合格ノート」(KADOKAWA)
「話し方のコツがよくわかる 看護医療系面接 頻出質問・回答パターン25」(KADOKAWA)
「いざ書きはじめる前に知っておきたい 選ばれる小論文のエッセンス」(学研)
全国の書店で発売中です。
KADOKAWAさま主催のWebセミナー(定員100名)でも講演いたしました。


今日でも、大手予備校では集団授業が一般的で、個別指導塾では論文指導自体がなされないところも存在します。
通信教育においても、添削者が赤ペンで訂正し、それを返却するだけ、という形式が普及しています。
本当に、集団授業や通信添削によって、生徒の「書く力」ひいては「考える力」を伸ばすことができるのか。
もっと、受験生の「書く力」を伸ばすやり方があるのではないのか。
小論ラボは、こういった問題意識から出発しました。
小論文・総合型/学校推薦型選抜指導の現状を打破し、受験生の「書く力」の向上による志望校合格を可能にします。
完全1対1個別指導

小論ラボは完全個別指導にこだわります。
また、総合型選抜入試、学校推薦型選抜入試、国公立大学後期試験、私立医学部入試といった、受験生それぞれのニーズに的確に応えてまいります。
主宰者による直接指導
-1920x2880.jpg)
これまで東京都内の大手予備校・医系予備校でもプロ講師として小論文指導を行ってきた主宰者(菊池)がすべての授業における指導にあたります。社会人としてのビジネス経験をも活かした指導を行います。